こんにちは!占naviです♪
このページに辿り着いた復縁希望のソコのあなた!
実は彼はあなたのことがまだ大好きである可能性が十分高いということをご存じでしょうか?
というのも男性はきっかけさえあれば、意外とすんなり復縁を受け入れてくれるものだからです。
そこで、こちらではそのきっかけとなる復縁に関する8つの大事なポイントについてご紹介したいと思います。
(味覚アプローチ)一緒に食べた料理の思い出を上書き
料理名、料理の味、料理の見た目とともに、好きな人と一緒に食べた記憶が蘇(よみがえ)ることがあります。
味覚と関連した記憶に関して、ある程度は上書き可能です。新しい恋人とその料理を一緒に食べて、その料理に関する楽しい思い出を上書きします。何度か食べていると、その料理を食べたときに、自然と今の恋人を思い出すようになってきます。
失恋から立ち直る運動習慣、オススメの1週間メニュー
週に3回の激しい運動と、週に3回の緩やかな運動という組み合わせが◎。
1週間の始まりである気分の落ちやすい月曜日は休息日にするのがオススメです。
そして火曜日から日曜日までの6日間で交互に激しい運動と緩やかな運動を行います。
激しい運動の日
「HIIT(高強度インターバルトレーニング)」と言われる、全力の運動と小休憩を限界まで繰り返すトレーニング法を実践しましょう。
なかでも、「バーピートレーニング」と呼ばれる、
スクワット→腕立て→スクワット→ジャンプ
……を繰り返すトレーニングが一人でも実践しやすく効果的です。
緩やかな運動の日
散歩やヨガ、ストレッチなど、リラックスできるものを。
体を動かす時間は、あなたの生活に合わせて調整しましょう。大切なのは、運動を習慣化して続けることです。
結果的にメンタルの安定だけでなく、体が引き締まり、女性としての魅力も高まり、素敵な出会いにつながるかもしれません。
別れたことを後悔している
喧嘩の勢いで別れてしまって後悔している
別れたあとにいい人に出会えず、別れなければよかったと後悔している
など、別れてからじわじわと彼の大切さがわかってきたパターン。
さらに、自分から別れを切り出した場合や元カレに新しい彼女ができていた場合、「いまさらよりを戻したいなんて言えないから早く忘れないと」と焦ります。
好きな人を忘れられない人間の心理とは?
好きな人をなかなか忘れられないのはなぜなのでしょうか? まずは「好きな人を忘れられない人間の心理」について教えてもらいました。
「たとえば『ある人との恋愛』といったひとつの時間軸において、楽しかったこと(良かったこと)と、辛かったこと(悪かったこと)が混在している場合、人間は楽しかったことをことさらに美化して思いだす傾向にあります(辛いことばかりだった場合はのぞきます)。
これは恋愛に限らず、『中学時代』『高校時代』といった時間軸でも同じことが起こります。お年寄りが口癖のように『昔はよかった』というのはこの原理ですね。恋愛の場合はこれに『好き』という情が入ります。そうなると、過去を冷静に分析する理性よりも、情が先立ってしまいます。つまり、好きな人は『美しいもの』であって欲しいという自分の願望に縛られてしまうのです。情よりも理性が上回るように思考をチェンジする努力をしない限りは、忘れることは難しいのです」
好きじゃない人と付き合った理由
「彼の熱意に負けて、好きになれそうだと思ったから」(25歳・学生)
「少しいいなって思いはじめた矢先に10回ぐらい告白されて、本気さが伝わってきたから付き合ってみました」(24歳・派遣社員)
「かっこいいから。これから好きになるだろうと思った」(19歳・学生)
「好きかどうかはわからないけど話していて楽しいから。話題が尽きなかったり、沈黙になっても苦じゃなかった」(27歳・会社員)
「眼中になかったけど、どんな人だろう!? この人をもっと知ったらおもしろそうと思ったから!」(23歳・会社員)
「とりあえず……的な感じです(笑)。好きになるものか試しました。すみません!」(28歳・会社員)
なるほど・・・!
「これから好きになれるかも」、「面白いからもっと知りたい」など、
好きじゃない人と付き合うことも、新しい恋のきっかけとして捉えている女性が多いようですね。
「好きじゃないから」と、かたくなに断るよりも、新しい恋を始める1つの手と考えても良いかもしれません。
女子会で発散する
失恋直後は辛さを抱え込み、1人でじっとしていたくなるものです。
しかし、心理学的には誰かに気持ちを話し、苦しみを発散することによって気持ちを立て直せることがわかっています。
例えば、気の許せる友達に女子会を開いてもらい、
好きな人の魅力的だったところ
なぜうまくいかなかったのか
片思いから失恋の経緯
……などを話してしまいましょう。
すると、恋バナ好きな友達はいろいろと質問をしてくれるはずです。その質問に答えているうちに、
「なぜ、あんな人のことが好きだったんだろう?」
「好きな人がいたおかげで毎日会社に行くのが楽しかったからいいか」
「次からは好きな人ができたら、恋人がいるか、既婚者じゃないかを先に聞くようにしよう」
……など、状況を冷静かつ客観的に捉えることができるようになります。
人に話すことで自分らしい物事の捉え方を取り戻すことができ、未練を断ち切り、悲しみから脱することができるのです。
趣味や勉強に没頭する
新しい恋が見つかりそうにない時は、趣味や勉強に没頭することで、好きな人を忘れることもできます。