自然消滅してしまったパターン
最初はあったお互いに合った感情が、会う頻度・連絡頻度が少なくなり、いつの間にか別れていたというパターン。この場合はお互いに繋がっている状態もあるため、失恋して辛いという感情は少なくなります。
HY 「366日」
2008-2009年に放送されたドラマ『赤い糸』の主題歌。女性の失恋ソングですが、実体験を元に作られた曲だけに共感度はMAXです…。
今の感情は正常だと理解する
臨床心理士のサンディーズ・ボーデンさんによると、自分の気持ちを隠す必要はありません。泣くのも、アイスクリームの箱を抱えてラブコメを見るのも、自分を憐れむのも、すべて正常な行為。
ADの後に記事が続きます
「不幸せな感情も健康な印だと認識しなければなりません」とボーデンさん。「それは、普通でない状況に対する普通の反応なのです」
むしろ、気持ちに蓋をしてしまうと、いつかあふれ出す危険性が。ボーデンさんがおすすめするのは、自分の感情を受け入れるために、感情の強さを点数に表すこと。
「毎日1から100の間で感情に点数をつけ、カレンダーに記録して、その推移を客観的に観察してみましょう」
感情を全て文字にしてみる
実は悩んでいる人って
途中から何が辛いのかがわからなくなっている
という状況になっていることも多いです。
もちろん前提として
失恋して辛い
というのは頭で分かっていても
それ以外のことがぼんやりしてきてしまいがち。
そんな時は
今自分の中にあるを感情を全て文字にしてみましょう!
何が辛いと感じているのか
自分が苦しめている原因はどんなことか
どの瞬間に後悔してしまっているのか
といった自分のマイナスな感情から
彼のどんなところが好きだったのか
どうして彼じゃなきゃダメだと感じているのか
幸せだったことや感謝していることは何か
といった彼への想いまで
全てを書き出してみてください。
誰かに見せる必要は全くないので
自分が思ったことは全部書いてしまってOK!
もう何も出せないくらいまで絞り出したら
そっと見えないところにしまっておきましょう。
この方法というのは
頭の中や感情を整理する上で効果的な方法!
冷静になれるのと同時に
自分の気持ちを客観的に見ることもできます。
そしてもう一つのメリットは
後で自分だけが読み返すことができるということ!
後日また辛くなってしまった時に
それを取り出して眺めてみてください。
書いていた時とはまた違う感覚で
今度は少し冷静に読むことができるはずです。
苦しくて仕方ないという時は
頭の中がまとまっていないことが非常に多いので
一度こうやって整理してあげるだけでも
不思議とスッキリすることが多くておすすめです!
この二つの方法は
一見何も効果がない様に見えて
心理的には抜群の効果があります!
あくまでも完全に解決するわけではないかもしれませんが
一人で出来る感情のセルフケアとして
辛くなったら挑戦してみる価値はあると思いますよ!